運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

そこで、平成三十一年度予算案では、医療分公費、県費も含めて千三十四億円、介護分これも公費八百二十四億円、国と県で合計千八百五十八億円確保しておりますけれども、この予算は各都道府県に交付して使われるわけでありますが、実際に都道府県ではどの程度使われると見込んでいるのか、お伺いをいたします。

福田昭夫

2017-12-07 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

政府参考人浜谷浩樹君) 介護分についてお答え申し上げます。  介護分についても、スキームは医療分と基本的には同様でございます。この地域医療介護総合確保基金介護分につきましては、地域密着型特別養護老人ホーム等整備あるいは介護従事者等確保に関する事業について二〇一五年度から実施しているものでございます。  

浜谷浩樹

2016-03-17 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

今年度の補正予算でも、介護離職ゼロということで大変多くの補正予算を積まれたわけでございまして、平成二十七年度、今年度も介護分で七百二十四億、来年度予算でも七百二十四億、同額ということで、補正では一千五百六十一億ということで、金額だけは何かこの介護離職ゼロに向けて頑張っていこうというのは何となく伝わるんですけれども、肝腎なのは、その中身が本当に実態に即して効果的に使われるかということは、ここは少し私の

森本真治

2016-03-17 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

国務大臣塩崎恭久君) 今御指摘のこの基金介護分について、地域実情に応じた、先ほど申し上げたとおり、介護サービス提供体制整備を促進する、人材においてもそれぞれの地域実情に応じたということがポイントであるわけでありますけれども、施設に関しては、今先生御指摘のように、これ二十九人以下の地域密着型に対する整備費補助ということが基本でありますけれども、定員三十名以上の広域型サービスも含めた多様な施設整備

塩崎恭久

2016-03-15 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

政府参考人三浦公嗣君) 御指摘ございました地域医療介護総合確保基金でございますけれども、まず一つは、地域密着型サービスなど地域実情に応じた介護サービス提供体制整備するための支援を行う、これが六百三十四億円、二十七年度の介護分でございますけれども、六百三十四億円ということでございまして、一方、人材参入促進、資質の向上、あるいは労働環境処遇改善の観点から、介護従事者確保対策推進ということでは

三浦公嗣

2015-04-21 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

そういうことで、それから市町村国保につきましても、これも年間の、これもいろいろな形態の方がいるから、非常に所得の多い方もいらっしゃるわけでございますが、そういう方につきましても、年間医療と、あるいは高齢者医療分、あるいは介護分というものを合わせた上限金額というものを、それ以上にならないようなというふうな金額を設定させていただいているわけでございます。  

唐澤剛

2015-02-03 第189回国会 参議院 総務委員会 第1号

ですから、その予算といったところは本来厚労省に聞いていただければいいと思いますが、介護予算などは、具体的には、平成二十七年度予算案においても、地域医療介護総合確保基金について新たな介護分として七百二十億円を措置をしております。また、今御指摘もありましたけれども、介護職員については月額一万二千円相当の処遇改善に必要な約七百八十億円を措置をしております。

平将明

2014-06-02 第186回国会 参議院 本会議 第27号

このほか、平成二十七年度以降の施策として、今申し上げた基金のうち、介護分による基盤整備の実施、在宅医療介護連携認知症施策推進等地域支援事業の充実、低所得者介護保険料軽減の拡充を本法案に基づいて図ることとしていますが、具体的な金額等については平成二十七年度予算編成過程において検討することとしております。  以上であります。(拍手)

安倍晋三

2014-04-02 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

その中においてしっかり介護分確保をしながら、今言われたような処遇改善に対しても努力をしてまいりたいということを申し上げておるわけでございまして、決して思いが違うわけではないということは御理解をいただきたいというふうに思います。  その上で、今、介護職の方々を海外からというお話がございました。産業競争力会議の中において、介護も含めて技能実習制度の見直し、こういうことを御提言いただきました。

田村憲久

2008-03-26 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

福島委員 それで、現場的にはどう理解されているかといいますと、四月からの保険料の通知で、医療分賦課限度額四十七万円、そして介護分は今までもありまして、これはちょっと省きますけれども、それに支援金賦課限度額ということで十二万円という話になりまして、どうも、後期高齢者医療制度がスタートして、改めて何か支援金を取られているんじゃないか、こういう話になっている。  

福島豊

2008-03-26 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

これもただいま委員の方から御説明ありましたとおり、従来の国保保険料の構成といたしましては医療分介護分の二区分であったものを、今後は、医療分をいわば現役分支援分というふうに二つに分割して三区分にしたということでございまして、これは新しく負担がふえたということではなくて、考え方として、これまで二区分だったものを三区分に変更したということでございます。  

水田邦雄

2000-02-24 第147回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

今まで国民健康保険税課税限度額は五十三万円というふうに設定をされているわけでございますけれども、今回の改正で、この五十三万円そのものは据え置き、それに加えて、四月から導入される介護保険に伴いまして、介護分として一体的に国民健康保険税として徴収する、こういうことになっておりますので、介護分として七万円が上乗せになっているわけでございます。  

滝実

  • 1